SSブログ
イベント ブログトップ
前の3件 | -

会津若松からの贈り物 [イベント]

以前、紹介した「まち歩きスイーツ」。
記事はこちら

2軒のスタンプを集めた人は、その場でくじが引けますが、ハズレ。

そして、後日、ダブルチャンスとして、
抽選で宿泊券や物産などが当たるといいます。
競争率は高いから、当たらないだろうなーと思っていました。
私、クジ運はそんなにないし。

しかし、当選しました~!
応募したことをすっかり忘れていたので、ビックリ。

私の商品は、会津に行った際、
白ワインを頼んだら、いちじくまで出していただいた、
七日町駅の駅cafeさんのもの。
実際に入ったお店からの商品なので、なお嬉しいです。

会津高原南郷名産のハヤシライスソースとパスタソース、
お茶のティーバッグ2種でした。
CIMG2762.JPG

今月からまた、新しい「まち歩きスイーツ」がスタートしているようです。
また行きたいなぁ。

nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京農業大学「収穫祭」 [イベント]

日曜日、友人に誘われて、
東京農業大学の「収穫祭」に行ってきました!

10時から1人1本、大根が配られるということです。
10時半に着いたけど、「まだ大根ありますよ~」というのでもらいました♪
昨日もやっていたけど、台風のため来客者が少なかったからかな?
2010103119060000.jpg

いろいろな展示を回るたび、
ガイドブックにスタンプを押してもらうと、
10個で1回、くじがひけます。
私は5回。結構回りました~。

実は大学を卒業して、学祭に行くのは初めて。
うちの近くにも大学があるのですが、
私、ここの学生がどうも苦手で…。
中にはマジメもいるんだろうけど、
群れてて、うるさい~。

しかし、こちらの学生さんたちは、
騒がしくないし、素朴で、好印象です☆
いろいろ説明を聞いたり、
ドングリの実やハチミツを試食したり、
コナラの木のコースターや
収穫祭中に排出されたゴミから作った土壌改良剤をいただいたり。

模擬店もいろんなジャンルがあって、
とっても楽しい!
ただ、昼食時はどこも大行列になってしまうので、
早めに食事はすませてしまったほうがよかった~。

帰りにくじを引くと、4回は末等の駄菓子。
しかし、1つは2位でした。
大学グッズ、この大学が舞台になっている「もやしもん」のハンドタオル、
エミューの卵を使った「エミューのどら焼き」から選べます。

私はハンドタオルにしました。
生協で農大のお菓子、農大チーズケーキを購入。
CIMG2502.JPG

農大サブレなどもあります。
チーズケーキは大根の形。
大根葉粉末が入っているそうです。
CIMG2504.JPG

近所で50代以上の方々が農業などを学ぶ
「グリーンアカデミー」でもイベントをやっていたので立ち寄ってみました。
こちらでも土壌改良剤をもらい、そして苗を2つももらいました。
左側は「コールナビ」右側は以前このブログでも紹介した「のらぼう菜」。
のらぼう菜、とっても美味しいので育ててみたかったのです。
今日、いちばんうれしい、いただいものでした。
CIMG2499.JPG

そして、近くの馬事公苑をふらっと散歩。
ここに来るのは初めてです。
障害レースをやっていたので、
最後まで友人と見入ってしまいました。
昔、よく競馬に行っていたんですよね。
賭けるのメインではなく、馬を見たくて。

今度また、来たいなぁ。

帰りは桜新町まで歩きました。
駅前の「ヴィヨン」はバームクーーンの名店。
今回はカットしたものを幾つか買いました。
こちらはチョコレート、コーヒー、ピスタチオの3層からなる「トリオクーヘン」。
CIMG2500.JPG

帰って、もらった大根、祭りで購入した「干ししいたけ」などで
煮物を作って夕飯にしました。
2010103119470000.jpg

また来年も行きたいな~!!


nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

名古屋・あいちトリエンナーレ(2) [イベント]

というわけで、長者町会場を回りました。

その中で印象的だったものをあげてみます。
エルメ長者町という建物の中で行われていた
村田峰紀さんのパフォーマンス。
毎日ではないけれど、パフォーマンスの日は、ほとんど1日、
こうやって、何かわからない字?を描いています。
トイレとか行くのかな?
と、とても低級な質問が芽生えました。
CIMG2199.JPG

旧玉屋ビルへ。
こちらは4階建ての古いビル。
1階は子どもたちがいろいろな地獄をイメージして作った作品が並びます。
そして、それについて語る子どもたちの映像が流れるアート。
「消しゴムをとった人が落ちる地獄です」など、
消しゴムについて語る子が2人。
子どもたちにとって、消しゴムはとても大事なことを実感しました(笑)。

こちらはライオン地獄。
どんな人がおちる地獄だったっけな。
こんなふうにライオンに囲まれるのはいやだー。
CIMG2203.JPG

数々のキャラクターに接しているはずの子どもたちですが、
素朴な造作ばかりで、ちょっと安心した私。

2階のアートもとってもユニークなものでした。
映像のアートなのですが、動物園の動物たちの前で、子どもたちが歌を歌います。
曲は「一週間」。
そのメロディーで、その子が作った、その動物の一週間の歌を歌います。
基本、歌うのは一人。
そして、その周囲にはステップを踏み、
「チュラチュラチュラ…」を合唱する子どもたち。
たぶん練習なしで一発撮りなのでしょう。
一生懸命歌っている横で、かゆいところをかいていたり、
ある歌では一生懸命やる気をみせて揺れているのに、
ある曲では無表情でやっていたり。
子どもの気まぐれさが垣間見えるのも面白かった!

また、カンガルーは歌が終わった瞬間に、動作が止まるので、
「あっ、聞こえてるのかな」と感じたり、
姿も現わさないライオンの檻の前で歌ったり。
いろんな動物があり、全部見てみたいなーと思いました。

4階は青田真也さんの作品。
古い部屋にはめこみであった家具などが
むき出しの木肌になっています。
このアーティストは身近な大量生産品をヤスリで削る作品が多いとか。
3階から4階にのぼるところに陳列してあったのは、同じ作者による、こんなもの。
CIMG2206.JPG
↑みなさんにおなじみのボトルも、「顔」を削るとこんなふうになるのです。

長者町のトラックにのっていた、
この青いもの。
写真に撮りました!
CIMG2195.JPG

そしたら、アートプロジェクトでした。
CIMG2200.JPG

さて、おなかが空いたので、食事にします。
今回はいつもよりちょっとリッチな昼ごはんでした。
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の3件 | - イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。